ご利用までの流れをご覧ください。
利用料には、回線使用料、プロバイダー接続料金、ケーブルモデムのレンタル使用料、1メールアドレス、ホームページスペース使用料が含まれております。利用料はすべて税込価格です。
これ以外の電話料金は不要ですし、また何時間お使いいただいても、この金額は変わりません。
詳しくは、弊社までお問い合わせください。
サービスエリアは、以下のとおりです。
HFCサービス提供エリア:金沢市(中山間地を除く)、野々市市、内灘町、川北町、津幡町(山間地を除く)
FTTHサービス提供エリア:金沢市、野々市市、川北町、内灘町、津幡町、宝達志水町、中能登町、かほく市、志賀町(一部エリアを除く)
詳しくは、サービスエリアをご覧頂くか、直接弊社までお問い合わせください。
※HFC(Hybrid Fiber Coax)とは、幹線伝送路に光ファイバーケーブルを使用し、最寄の中継ポイントから宅内までの区間に同軸ケーブルを使用するネットワークです。
※FTTH(Fiber To The Home)とは、幹線伝送路に光ファイバーケーブルを使用し、光ファイバーケーブルを一般家庭に直接引き込むネットワークです。
インターネットサービスのみのサービスでも可能です。
ただし、ケーブルテレビとの同時加入の方がお得です。
基本的な一戸建てのお客様宅の工事として、保安器の取り付けまたは交換、保安器よりパソコンを設置される部屋への新規にケーブルを1本敷設という工法をとらせていただき、ケーブルモデムを設置します。新規ケーブルの配線は全て露出配線(外壁配線)になります。(直径1cm程のケーブル)
これ以外の工法をご希望の場合は、別途ご相談させていただきます。
当社が行います設置工事の範囲は、配線工事と端末接続装置(ケーブルモデム、ONU)の設置、および開通チェックを行い、お引き渡しとなります。
インターネット接続を行うために、お客様の端末装置(パソコン、ブロードバンドルータ、無線LANネットワーク等)をセットアップすることやソフトの設定等は含まれておりません。また、LANボード、LANカード等のパソコンへの取り付けおよび設定やWi-Fi設定も、お客様がご自分で行っていただく必要があります。
当社で設定を希望される場合は、金沢ケーブルご加入者限定「おまかせサポート 月額:550円」にご加入いただくことで、パソコン周りの問題をすべて解決することができます。また、突然のトラブルにもお客様宅にお伺いし、問題を解決いたします。
グローバルIPアドレスを動的に割り振っておりますので、従来のダイヤルアップ接続と変わらないIPアドレス体系になっております。常時接続による外部からの攻撃には十分ご注意ください。ルーターなどを使うことにより、セキュリティーを強化できます。
モデムの電源を入れなおしてください。
以下の手順で接続し直してみてください。
(1)モデムの電源を入れ直してください。
(2)ルータの電源を入れてください。
(3)パソコンの電源を入れてください。
パソコンがWi-Fi対応であれば、無線の設定をすることで接続可能です。
有線接続の場合は、空いているLAN端子に接続してください。
LAN端子に空きが無い場合はスイッチングハブを接続し、LAN端子を増やしてください。
PC端子にスイッチングハブを接続し、LAN端子を増やしてください。
ルーターの設置が必要です。家電量販店などでご購入ください。
弊社でも無線対応のWi-Fiルーターを販売しております。お問い合わせください。
また、Wi-Fiルーター内蔵モデムへの交換をご希望される場合もお問い合わせください。
問合せ先:金沢ケーブル
電話番号:076-224-1114、FAX076-224-8300
E-mail: office@kanazawacable.jp
パソコンの故障なので、パソコンを購入した電気屋さんへご連絡ください。
モデムのランプの状態をご確認ください。
1Gbps、200Mbps、100Mbpsなどの通信速度は最大通信速度であり、速度を保証しているものではありません。また、お客様がお使いの接続機器(パソコン、ルータなど)によって通信速度は変化します。
様々な要因が考えられますが、下記事項を見直していただくことで改善される場合があります。
ケーブルモデムやD-ONU、ルーターのリセットを行っていただくことで改善される場合があります。
電源の入れなおしをお願いします。
お使いのセキュリティソフトによっては、ウイルスチェック等の処理の影響で通信速度が低下する場合があります。
無線ルーターとパソコン、スマホ等の距離が離れている、1台の無線ルーターに複数台の機器を接続して利用しているなど、無線LANの利用方法によっては通信速度が低下します。また、古いルーターをご利用の場合、機器の劣化で、通信速度の低下に繋がっている可能性が考えられます。利用方法の見直しをお願いします。
利用しているLANケーブルが劣化していたり、通信速度が昔の古い規格のLANケーブルであると通信速度の低下に繋がっている可能性が考えられます。100M以上のご契約の場合は、カテゴリー5e以上のLANケーブルに交換することを推奨します。
オンラインマニュアルをご参照ください。
できます。メールにてご希望のメールアカウント(@より前の部分)を英文字から始まる3文字以上10文字以内の文字列(1文字目以外は数字や「 . 」「 - 」「 _ 」も可。最後の文字が「 . 」は不可。)を第一希望から第三希望までご連絡ください。(@以降の指定は不可。)
なお、変更手数料550円がかかりますので、ご了承ください。
できます。 お申込フォームよりお申し込みください。
なお、初期設定費用550円がかかり、月額料金275円が追加されます。
セキュリティーソフトが入っている場合は、セキュリティーソフトの設定や、メールの設定が間違っていないかご確認ください。
かけられます。
格安にてかけることができます。但し、国際電話プリペイドカードはご利用いただけません。
表示料金は全て免税です。
国名 | 料金/1分 |
---|---|
アイスランド共和国 | ¥70 |
アイルランド | ¥20 |
アゼルバイジャン共和国 | ¥70 |
アゾレス諸島 | ¥35 |
アフガニスタン・イスラム国 | ¥160 |
アメリカ合衆国(ハワイを除きます。) | ¥9 |
アラブ首長国連邦 | ¥50 |
アルジェリア民主人民共和国 | ¥127 |
アルゼンチン共和国 | ¥50 |
アルバ | ¥80 |
アルバニア共和国 | ¥120 |
アルメニア共和国 | ¥202 |
アンギラ | ¥80 |
アンゴラ共和国 | ¥45 |
アンティグア・バーブーダ | ¥80 |
アンドラ公国 | ¥41 |
イエメン共和国 | ¥140 |
イスラエル国 | ¥30 |
イタリア共和国(バチカン市国を含みます) | ¥20 |
イラク共和国 | ¥225 |
イラン・イスラム共和国 | ¥80 |
インド | ¥80 |
インドネシア共和国 | ¥45 |
ウガンダ共和国 | ¥50 |
ウクライナ | ¥50 |
ウズベキスタン共和国 | ¥100 |
ウルグアイ東方共和国 | ¥60 |
英領バージン諸島 | ¥55 |
エクアドル共和国 | ¥60 |
エジプト・アラブ共和国 | ¥75 |
エストニア共和国 | ¥80 |
エチオピア連邦民主共和国 | ¥150 |
エリトリア国 | ¥125 |
エルサルバドル共和国 | ¥60 |
オーストラリア | ¥20 |
オーストリア共和国 | ¥30 |
オマーン国 | ¥80 |
オランダ王国 | ¥20 |
オランダ領アンティール | ¥70 |
ガーナ共和国 | ¥70 |
カーボベルデ共和国 | ¥75 |
カザフスタン共和国 | ¥70 |
カタール国 | ¥112 |
カナダ | ¥10 |
カナリア諸島 | ¥30 |
ガボン共和国 | ¥70 |
カメルーン共和国 | ¥80 |
ガンビア共和国 | ¥115 |
カンボジア王国 | ¥90 |
ギニア共和国 | ¥70 |
キプロス共和国 | ¥45 |
キューバ共和国 | ¥112 |
ギリシャ共和国 | ¥35 |
キリバス共和国 | ¥155 |
キルギス共和国 | ¥140 |
グアテマラ共和国 | ¥50 |
グアドループ島 | ¥75 |
グアム | ¥20 |
クウェート国 | ¥80 |
クック諸島 | ¥155 |
クリスマス島 | ¥20 |
グリーンランド | ¥91 |
クリスマス島 | ¥20 |
グルジア | ¥101 |
グレート・ブリテンおよび北部アイルランド連合王国 | ¥20 |
クロアチア共和国 | ¥101 |
ケイマン諸島 | ¥70 |
ケニア共和国 | ¥75 |
コートジボワール共和国 | ¥80 |
ココス・キーリング諸島 | ¥20 |
コスタリカ共和国 | ¥35 |
コモロ・イスラム連邦共和国 | ¥80 |
コロンビア共和国 | ¥45 |
コンゴ共和国 | ¥150 |
コンゴ民主共和国 | ¥75 |
サイパン | ¥30 |
サウジアラビア王国 | ¥80 |
サモア独立国 | ¥80 |
サントメ・プリンシペ民主共和国 | ¥200 |
ザンビア共和国 | ¥70 |
サンピエール島・ミクロン島 | ¥50 |
サンマリノ共和国 | ¥60 |
シエラレオネ共和国 | ¥175 |
ジブチ共和国 | ¥125 |
ジブラルタル | ¥90 |
社会主義人民リビア・アラブ国 | ¥70 |
ジャマイカ | ¥75 |
シリア・アラブ共和国 | ¥110 |
シンガポール共和国 | ¥30 |
ジンバブエ共和国 | ¥70 |
スイス連邦 | ¥40 |
スウェーデン王国 | ¥20 |
スーダン共和国 | ¥125 |
スペイン | ¥30 |
スペイン領北アフリカ | ¥30 |
スリナム共和国 | ¥80 |
スリランカ民主社会主義共和国 | ¥75 |
スロバキア共和国 | ¥45 |
スロベニア共和国 | ¥100 |
スワジランド王国 | ¥45 |
赤道ギニア共和国 | ¥120 |
セネガル共和国 | ¥125 |
セントビンセントおよびグレナディーン諸島 | ¥80 |
ソマリア民主共和国 | ¥125 |
ソロモン諸島 | ¥159 |
タイ王国 | ¥45 |
大韓民国 | ¥30 |
台湾 | ¥30 |
タジキスタン共和国 | ¥60 |
タンザニア連合共和国 | ¥80 |
チェコ共和国 | ¥45 |
チャド共和国 | ¥250 |
中華人民共和国 | ¥30 |
チュニジア共和国 | ¥70 |
朝鮮民主主義人民共和国 | ¥129 |
チリ共和国 | ¥35 |
ツバル | ¥120 |
デンマーク王国 | ¥30 |
ドイツ連邦共和国 | ¥20 |
トーゴ共和国 | ¥110 |
トケラウ諸島 | ¥159 |
ドミニカ共和国 | ¥35 |
トリニダード・トバゴ共和国 | ¥55 |
トルクメニスタン | ¥110 |
トルコ共和国 | ¥45 |
トンガ王国 | ¥105 |
ナイジェリア連邦共和国 | ¥80 |
ナウル共和国 | ¥110 |
ナミビア共和国 | ¥80 |
ニカラグア共和国 | ¥55 |
ニジェール共和国 | ¥70 |
ニューカレドニア | ¥100 |
ニュージーランド | ¥25 |
ネパール王国 | ¥106 |
ノーフォーク島 | ¥79 |
ノルウェー王国 | ¥20 |
バーレーン国 | ¥80 |
ハイチ共和国 | ¥75 |
パキスタン・イスラム共和国 | ¥70 |
パナマ共和国 | ¥55 |
バヌアツ共和国 | ¥159 |
バハマ国 | ¥35 |
パプアニューギニア | ¥50 |
バミューダ諸島 | ¥50 |
パラオ共和国 | ¥100 |
パラグアイ共和国 | ¥60 |
バルバドス | ¥75 |
ハワイ | ¥9 |
ハンガリー共和国 | ¥35 |
バングラデシュ人民共和国 | ¥70 |
東ティモール | ¥126 |
フィジー共和国 | ¥50 |
フィリピン共和国 | ¥35 |
フィンランド共和国 | ¥30 |
ブータン王国 | ¥70 |
プエルトリコ | ¥40 |
フェロー諸島 | ¥75 |
フォークランド諸島 | ¥190 |
ブラジル連邦共和国 | ¥30 |
フランス共和国 | ¥20 |
フランス領ギアナ | ¥50 |
フランス領ポリネシア | ¥50 |
フランス領ワリス・フテュナ諸島 | ¥230 |
ブルガリア共和国 | ¥80 |
ブルキナファソ | ¥80 |
ブルネイ・ダルサラーム国 | ¥62 |
ブルンジ共和国 | ¥70 |
米領サモア | ¥50 |
米領バージン諸島 | ¥20 |
ベトナム社会主義共和国 | ¥85 |
ベナン共和国 | ¥80 |
ベネズエラ共和国 | ¥50 |
ベラルーシ共和国 | ¥80 |
ベリーズ | ¥55 |
ペルー共和国 | ¥55 |
ベルギー王国 | ¥20 |
ポーランド共和国 | ¥40 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | ¥60 |
ボツワナ共和国 | ¥75 |
ボリビア共和国 | ¥55 |
ポルトガル共和国 | ¥35 |
香港 | ¥30 |
ホンジュラス共和国 | ¥65 |
マーシャル諸島共和国 | ¥110 |
マイヨット島 | ¥150 |
マカオ | ¥55 |
マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国 | ¥80 |
マダガスカル共和国 | ¥160 |
マディラ諸島 | ¥35 |
マラウイ共和国 | ¥127 |
マリ共和国 | ¥55 |
マルタ共和国 | ¥70 |
マルチニーク島 | ¥55 |
マレーシア | ¥30 |
ミクロネシア連邦 | ¥79 |
南アフリカ共和国 | ¥75 |
ミャンマー連邦 | ¥90 |
メキシコ合衆国 | ¥35 |
モーリシャス共和国 | ¥70 |
モーリタニア・イスラム共和国 | ¥80 |
モザンビーク共和国 | ¥127 |
モナコ公国 | ¥25 |
モルディヴ共和国 | ¥105 |
モロッコ王国 | ¥70 |
モンゴル国 | ¥60 |
ユーゴスラビア連邦共和国 | ¥120 |
ヨルダン・ハシミテ王国 | ¥110 |
ラオス人民民主共和国 | ¥105 |
ラトビア共和国 | ¥90 |
リトアニア共和国 | ¥60 |
リヒテンシュタイン公国 | ¥30 |
リベリア共和国 | ¥75 |
ルーマニア | ¥60 |
ルクセンブルク大公国 | ¥35 |
ルワンダ共和国 | ¥125 |
レソト王国 | ¥70 |
レバノン共和国 | ¥112 |
レユニオン | ¥70 |
ロシア連邦 | ¥45 |
インマルサットA設備 | ¥517 |
インマルサットB設備 | ¥307 |
インマルサットM設備 | ¥363 |
インマルサットミニM設備 | ¥209 |
かけられます。
但し、国際電話プリペイドカードはご利用いただけません。
これまでの電話サービスと同様に発信できない番号はありませんが、下記の番号への発信はサービス対象外となり、IP網を経由せず電話網で発信します。
下記の番号から始まる電話番号はKCT・IP電話サービス対象外となり、電話網でつながる電話番号です。
通話料については、通常どおりご利用の通信会社から請求されます。
番号体系 | 番号(着側) | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
CD177 | 天気予報 | 「市外局番-177」 | |
0AB0特番 | 0120 | 着信課金サービス | フリーダイヤル |
0170 | 伝言ダイヤル | ||
0180 | 大量呼受付サービス | テレゴング・テレドーム | |
0190 | 番号案内 | ||
0570 | 統一番号サービス | ナビダイヤル | |
0800 | フリーコール | ||
0990 | 情報料代理徴収サービス | ダイヤルQ2 | |
1XY | 100 | DSA | |
102 | 臨時受付 | ||
104 | 番号案内 | ||
106 | コレクトコール(オペレータ) | ||
107 | 列車受付公衆 | ||
108 | 自動コレクトコール | ||
110 | 警察(緊急呼) | ||
111 | 線路試験受付 | ||
112 | 共同加入者受付 | ||
113 | 故障調べ | ||
114 | 話中調べ | ||
115 | 電報受付 | ||
116 | NTT東西営業受付 | ||
117 | 時報 | ||
118 | 海上保安(緊急呼) | ||
119 | 消防(緊急呼) | ||
121 | クレジット通話サービス | ||
122 | 固定優先解除 | ||
125 | でんわ会議 | ||
134 | ダイヤルQ2パスワード | ||
136 | ナンバー・アナウンス | ||
141 | でんわばん,二重番号サービス | ||
142 | ボイスワープ | ||
144 | 迷惑電話おことわりサービス | ||
145 | キャッチホン2 | ||
146 | キャッチホン2 | ||
147 | ボイスワープセレクト,なりわけサービス | ||
148 | ナンバー・リクエスト | ||
149 | DDX-TP | ||
151 | メンバーズネット | ||
152 | メンバーズネット | ||
159 | あいたらお知らせ | ||
161 | ファクシミリ通信網 | ||
162 | ファクシミリ通信網 | ||
163 | DDX-TP | ||
164 | DDX-TP | ||
165 | メール送受信 | ||
166 | ビデオテックス接続 | ||
167 | DDX-TP | ||
171 | 177災害伝言ダイヤル | ||
177 | 天気予報 | ||
184 | 発信者番号通知拒否 | 184に続く発信番号が、OCN .Phoneサービス対象外の番号の場合 | |
186 | 発信者番号通知 | 186に続く発信番号が、OCN .Phoneサービス対象外の番号の場合 | |
189 | ダイヤルQ2 | ||
0A0 | 010-800 | 国際着信課金サービス | 国際フリーダイヤル |
020 | ポケベル | ||
060 | UPT | eコール | |
00XY | 001x(x=0~9) | KDDI | |
0031 | テレグローブ・ジャパン | ||
0032 | テレグローブ・ジャパン | ||
0033 | NTTコミュニケーションズ | 「0033-010-CC-SN」(Com国際接続番号) は除く、ただし「0033-010-800-CN」 (国際着信課金サービス)は対象外電話番号に含む | |
0034 | NTTコミュニケーションズ | ||
0035 | NTTコミュニケーションズ | ||
0036 | NTT東日本 | ||
0037 | フュージョン・コミュニケーションズ | ||
0038 | フュージョン・コミュニケーションズ | ||
0039 | NTT西日本 | ||
004x(x=1~5) | 日本テレコム | ||
0046 | J-PHONE | ||
0050 | メディア | ||
005x(x=1~9) | KDDI | ||
0060 | メディア | ||
006x(x=1~7) | C&W,IDC | ||
0070 | KDDI | ||
0071 | MCIワールドコムジャパン | ||
0072 | MCIワールドコムジャパン | ||
0073 | サークル・アジア | ||
0074 | サークル・アジア | ||
0077 | KDDI | ||
0078 | KDDI | ||
0080 | ドイツテレコム・ジャパン | ||
0081 | TTNet | ||
0082 | TTNet | ||
0083 | 平成電電 | ||
0084 | 平成電電 | ||
0086 | QTNet | ||
0088 | 日本テレコム | ||
0089 | ドイツテレコム・ジャパン | ||
009120 | ブラステル | ||
009121 | ブラステル | ||
009122 | イクアント | ||
009123 | イクアント | ||
009130 | ドコモ(国際電話用) | ||
009155 | NTT-ME | ||
009156 | NTT-ME | ||
009180 | エスネット | ||
009181 | 関西コムネット | ||
009188 | 平成電電 | ||
009191 | ぷららネットワークス(ぷららフォン) | ||
009192 | ぷららネットワークス | ||
009193 | サードラインコミュニケーションズ | ||
009199 | NTT-ME中国 | ||
#ABCD | #9110 | 警察総合電話番号 | |
#9500 | JR座席予約 |
※この表は横にスクロールできます。
NTT東日本株式会社およびNTT西日本株式会社が提供しているキャッチホンサービスを契約されている場合、電話サービス(PSTN)をご利用の場合は、今までどおりご利用いただけます。但し、ケーブルモデムの電話基本設定1のキャッチホン利用を有効にしていただく必要があります。(初期設定は、無効になっています。)
お客様が、IPtoIP通話中またはIPtoPSTN通話中に、一般加入電話から着信があった場合は、割り込み音が聞こえますので、フッキング(電話を切ってすぐに出る操作)すると、今までの通話が切断され、かかってきた一般加入電話からの着信に応答できます。ただし、今までの通話は保留されずに切断されますので、ご了承ください。
また本サービスはキャッチホン機能に対応しておりませんので、ご契約者同士で通話(IPtoIP通話)されている際に、新たなIP電話ご契約者から着信があっても、相手方には話し中となりますし、お客様には着信があったことは分かりません。
本サービスご契約者同士のIP to IP通話の場合、IP to PSTN(加入電話通話)の場合、どちらでもご利用いただけます。
VoIP技術を用いて、音声をIPパケットに変換し、IP網でおつなぎします。
設備の構成などについては、セキュリティー等の観点からお教えできませんのでご了承ください。
FAXの送受信は可能です。
電話機によっては、利用できない場合もあります。
※メーカーへお問い合わせ下さい。
ご利用いただけない場合には、電話番号の先頭に"0000"(ゼロ4つ)をつけて、一般の電話網でおかけください。この場合ご利用の電話会社から通話料が請求されます。
0000を付加してダイヤルし固定電話をご利用いただくと使用可能です。
0000を付加しないとIP発信となりサービスが適用されません。
ナンバーディスプレイサービスに加入されているお客様は、そのまま継続してサービスの利用が可能です。
ナンバーディスプレイ機能(IP着信時のみの「有効」「無効」機能)を有効にすることにより、IP着信時にも相手側番号が表示されます。
ナンバーディスプレイサービスに加入されていない場合でも、ナンバーディスプレイ機能付きの電話機をお持ちであれば、設定を「有効」とすることでIP着信時に表示が可能ですが、お客様の環境により正常に着信が出来ない場合もあります、この場合設定を「無効」としてください。
既存の電話機で利用可能なIP電話サービスですので、これまでの一般電話機のダイヤル操作と変わりません。
相手先の電話番号をダイヤルすると、相手先が本サービスご契約者か否か判断し、ご契約者であればIP網で、サービス対象外の電話であれば電話網で、自動的に接続ルートを選定して接続します。
また、電話網で発信したい場合は、相手先電話番号の頭に“0000”をつけてダイヤルします。
ダイヤルを回してから、呼び出し音が聞こえるまでに通常のISDN用TAと同様、5秒程度かかります。
変わりません。
これまでと同様、相手先の市内局番からダイヤルしてください。
これまでと同様、相手先の市外局番からダイヤルしてください。
これまでと同様、“0033+010”または“010”をつけてダイヤルしてください。
相手先電話番号の頭に“0000”をつけてダイヤルしてください。
ご利用になった通信会社から通話料が請求されます。
KCT-IP電話では、発着信できません。固定電話回線が接続されている場合、発着信可能ですが、本サービスの対象外となり、すべて固定電話回線での発着信となります。ご利用になった通信会社から通話料が請求されます。
アダプタは取り外していただくことをお奨めします。
取り外さない場合は、電源をお切りください。
またACR(LCR)機能内蔵電話機をご利用の場合、設定をOFFにしてご利用ください。
発信の際は、発信音やVoIP機能付きモデムまたはTAのランプを確認して、IP通話であることをご確認ください。本サービスの提供対象外の通話はご利用の通信会社から通話料が請求されます。
かけられません。相手の方の一般加入回線の電話番号をダイヤルすることで電話をかけることができます。
できます。
そのまま発信いただければ加入電話網経由にて接続いたします。なお、ご利用になられた通話料金はご利用の通信業者より請求されます。特に0000を付加する必要はございません。
KCT・IP電話のみの故障かをご確認願います。インターネット(任意のWebページにブラウジングできるかなど)も使えない場合は、CATV回線、端末設備などの問題と考えられますので、KCTサポートセンター(076-224-1130)までご連絡ください。
各機器が正しく結線されているか確認してください。
音声告知端末のランプ状態が正常か確認してください。
電話機に異常がないか確認してください、一般電話の電話ジャックに電話機を直結してDT(ダイヤルトーン)が鳴動するか確認してください。
再発行の手続きをお願いいたします。再発行手数料は、550円です。
ネットワークの一時的な混雑等により通話品質が劣化する場合があります、劣化した状態が継続する場合、または頻繁に発生する場合にはKCTサポートセンター(076-224-1130)にお問い合わせください。
IP to PSTN(一般電話回線)で発信することを識別するための音です。
相手が金沢ケーブル・IP電話を契約されていないか、金沢ケーブル・IP電話ご契約者でも端末の電源断時には識別音がなります。
1XY、0AB0の特番については金沢ケーブル・IP電話のサービス対象外通話であり、自動的に一般電話での接続となるため、これをお知らせするための識別音になります、この場合には一般の電話サービス料金が適用されます。
ご利用になった通信会社から通話料が請求されます。
相手先の電話番号の前に「0000」を付加することで、一般の電話サービスを利用できます、この場合識別音は鳴りません。
申し訳ありませんが各お客様の状況については分かりかねます。
IP to IP通信では発信者番号の通知/非通知を機器の設定により選択できます。IP to PSTNについては発信番号は非通知となります。
「KCT・IP電話」サービスはご利用いただくことはできませんが、従来どおり電話網での通話が可能です。 その際の通話料金は、ご利用の電話会社からの請求となります。
※表記の金額は、全て税込価格です。